【特集】なぜ主人公の席は窓際が多いのか?
学生の頃、窓際の席ってとても人気がありましたよね。特に一番後ろの窓際の席は先生から遠い上に、暇つぶしに外の様子を見ることができますよね。さて、アニメでも主人公の席ってだいたいが窓際ですよね。まあ、主人公がその席を望んでいたからそうなったんだろうなと漠然と思っていましたが、どうやらもっと奥が深いようです。海外の掲示板でそのことについてページがあったので紹介しようと思います。まずはじめに、その理由を説明した画像があるのでそれを見てもらえば一目瞭然です。英語だったので日本語に訳したものを近くに書いたのですが、間違っていたらすみません。引用元は「[Infographic for r/anime] WHY the back seat by the window?」になります。
主人公の席が一番後ろの窓際にある理由
どうですか?私もこれを読んだときはなるほどと思いました。実用的な面でも窓際の席って重要だったんですね。これに対していろいろなコメントがついてましたのでそれについても紹介しようと思います。
海外の反応
・主人公が憂鬱げに外を見ることができるのもポイントだよ。(キョン)
・高校の授業:
75% 窓の外を眺める
20% テロリストがやってきた時のことを夢想し、対策を考える
5% 授業を聞く
・↑ Woah お前は俺か?
・↑↑ 50% 可愛い女の子のことについて考える を忘れてるぞ
・俺の学校には窓がない 🙁
・↑ 君の学校は刑務所か?
・すごいね。誰か中間期の転校生についても説明してくれるかい?
・↑ 質問に答えると、それは学校バトルものから続く古い手法で、その手法を使うこと主要人物や転校生の周りでイベントを発生させることができるからだよ。学校で不思議なことがあると、イベントや登場人物の強調にもなるね。
高校の授業の大半は違うことを考えたりぼーっとしたりするのは万国共通みたいですね。私も学生の頃は窓の外を眺めたりしましたし、可愛い子のことを考えたこともあります。みんなそうやって大人になっていくのですね。そう思うと感慨深いものがあったりなかったり。
スポンサードリンク
コメントを残す